聖天様の御札を自宅で祀る多くの人は、聖天様へ御供物をされていると存じます。
しかし、一対で御供物している人は、少ないかと存じます。
なぜ聖天様への御供物は、一対が良いのでしょうか。
聖天様は、男天様と女天様の、双身の神様であります。
つまり、一対にするということは、男天様と女天様に、奉納するということになるのです。
但し、一対とは、二つで一組という意味に御座いますので、仮にお大根を聖天様に奉納する場合は、お大根が二本になりますし、ご自宅ではスペース的な問題などが生じると思いますので、必ずしも一対でなければ駄目ということでは御座いません。
可能な範囲で、出来る時だけでも、一対にされたら良いと存じます。
ぜひ今後の参考にして下さい。
合掌
皆様からのコメントお待ちしております。 コメント欄は自由に利用して下さい。内容が他の読者様にも役立ちそうな場合など、ブログや動画の題材にさせて頂く場合が御座います。聖夫婦からの返信が必要な場合は無料相談を利用して下さい。宜しくお願い致します。合掌