【注意喚起】偽サイト及び偽情報に注意 ▶確認する◀

【注意】作法を間違えれば御札や御守も禍になる

御札と御守
この記事は約2分で読めます。

聖天様は勿論のこと、それぞれが信仰する神仏様の御札を祀る方、特に御守を持たれている方は多いかと存じます。

皆様は御札を何体お祀りしていますか?

皆様は御守を何体お持ちですか?

御札にしろ御守にしろ御守護や御加護を賜る有り難いものなのですが、あまり多く持ちすぎると禍となる場合が御座いますので注意が必要です。

御札の場合は神社や寺院でご祈祷し授かることが多いと存じます。

ご祈祷することは良いことなのですが、その度に御札を授かっておれば、自宅に御札が多くなること必然です。

そもそも御札というのは、信仰する神仏様一体あれば十分です。

特に聖天様を信仰しているのならば、聖天様の御札があれば十分です。

例えば、部屋に聖天様の御札を祀り、トイレに烏枢沙摩明王様を祀り、台所に三宝荒神様を祀る、という風に、それぞれ目的が異なる御札を、それぞれの場所に祀るという祀り方なら複数体あっても良いですが、深い意味なく、あちこちの神社や寺院で、ご祈祷して授かった多くの神仏様の御札を、多く祀るのは良くないです。

ご祈祷して御札を授かる時ですが、ご遠慮することが出来ます。

御札をご遠慮すること、失礼に思う人もいるかと存じますが、逆です。

御札を授かることで、不作法となる場合は、ご遠慮することが、正しい作法なのです。

これ御守も同じです。

神社仏閣巡りが好きで、あちこちの神社や寺院へ行く度に、自分への記念品といいますか、お土産として御守を購入する人がいます。

御守も自分が信仰する神仏様の御守あれば十分です。

願意の関係で複数体の御守を持つのは良いですが、深い意味無く記念品やお土産感覚で多く持つのは良くないです。

もし現在、特に必要としていない御札や御守がある場合は、それぞれの神社や寺院へ御礼とともに返納された方が良いと存じます。

合掌

仏具と仏事

皆様からのコメントお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました