このお話は、村木 幸次郎さんが泉庄太郎先生の伝記をまとめられた『泉聖天尊』より 抜粋引用した泉庄太郎先生と聖天様のお話です。

小坊主
前回はこんな人が神仏様はお好きというお話だったけど覚えてる?

泉先生の不思議なお話12-取り越し苦労はやめて
このお話は、村木 幸次郎さんが泉庄太郎先生の伝記をまとめられた『泉聖天尊』より 抜粋引用した泉庄太郎...

男性
もちろん!本日のお話は?

小坊主
きゅうりのお話!
泉先生、不思議なお話13
竹のつるに、絡んで登るきゅうり

小坊主
八栗聖天様へ大勢で、いつもの様に、泉先生をお供してのおまいり。

小坊主
先生は、いつも草鞋履きで徒歩なんだ。

小坊主
そして、先生はサッサと歩かれるんだって。

小坊主
そんなあるとき、

小坊主
竹に絡んで、ぶら下がっているきゅうりに心惹かれた一人の信者が、

信者さん
「先生、信仰はあんなものでしょうか?」

信者さん
「あのきゅうり、神さんという竹にしっかりと絡みついている。」

信者さん
「あの竹がなかったり、もししあっても、きゅうりがそれを頼りにせなんだら、大きく育ちもせず実はなりもしますまいなぁ。」

小坊主
先生は微笑んで、

泉先生
「まぁ、そんなもんじゃなぁ。」

泉先生
「ただ、竹に絡むだけでは、不十分じゃなぁ。」

泉先生
「それだけでは神さんもしんどいなぁ。」

泉先生
「助けようと待って居られるのではあるが、こちらからも、うんと精を出して、せっせと登らにゃ。」

泉先生
「毎日、功徳という大きい根をはりながらなぁ。」

泉先生
「頼んでばかりおると、お陰がうすい。」

小坊主
と言われたんだって。

男性
そうか、助けようと思って居られても、ただ、お願いするだけで、努力もしないで、助けてくれるわけではないんですよね。

小坊主
そういう事。

小坊主
まだ、願いが叶わない、そう思うなら、もう一度、

小坊主
努力は足りているか、

小坊主
努力の方向が間違っていないか、

小坊主
そもそも、願い方はあっているのか

小坊主
などなど、考えてみる時間が必要かもしれないね。

小坊主
考えた上で、自分の中で大丈夫と思えるなら、信じて時期を待っていれば叶う!

男性
はい!!

小坊主
今回のお話はここまで。

小坊主
では、次もお楽しみに~
合掌
次→

泉先生の不思議なお話14-あまがえる、とまった処の色にすぐ変わる
このお話は、村木 幸次郎さんが泉庄太郎先生の伝記をまとめられた『泉聖天尊』より 抜粋引用した泉庄太郎...
←前

泉先生の不思議なお話12-取り越し苦労はやめて
このお話は、村木 幸次郎さんが泉庄太郎先生の伝記をまとめられた『泉聖天尊』より 抜粋引用した泉庄太郎...
皆様からのコメントお待ちしております。