
小坊主
前回のお話は湛海律師が閉関に入るお話だったけど覚えてる?

湛海律師、閉関に入る
小坊主前回のお話は湛海律師が生駒で聖天様の尊像を造立されたお話だったけど覚えてる?小坊主1682年、...

小坊主
1685年、貞享2年、湛海律師が閉関に入られてから3年程過ぎた冬の頃、(現在の9月から12月くらいの頃)

小坊主
梶金平父子より連名で書状が届いたんだ。でも、湛海律師は閉関中なので…

湛海律師
閉関中は文通をも断っている。

小坊主
えっ?じゃあどうしたのですか?

湛海律師
もちろん、うちやっていた。

女性
放ったらかしていたんですか?

女性
そりゃ困るでしょ?

小坊主
そうなんだ。だからお弟子さん達が「ぜひお目を通して下さい!」と湛海律師にお願いをしたんだ。すると、湛海律師は、

湛海律師
しかたなしに、書状に目をやると、梶金平親子は本堂を建立いたしたい旨を申してこられたようだった。

小坊主
本堂を?!素晴らしい!!

女性
湛海律師はお受けされたんですか?

湛海律師
しかし、そのようなことは不必要である旨を、返書に認めて姫路に送った。

女性
あらら..

湛海律師
しかし、梶金平親子は、「ぜひとも建立させていただきたい」と言ってこられた。

女性
それでどうなったのですか?

湛海律師
梶氏の意向に、お任せすることにした。

女性
あぁ、本堂建立ですね♡

小坊主
翌1686年、貞享3年正月には普請も始まった。

女性
普請って、土木・建築の工事のことでしたよね!わ~早い!

小坊主
そうなんだ。工事も始まったし、梶氏や、お弟子さんたちも工事の状況を見廻るようにと、湛海律師にお願いをしたんだ。

女性
それで?湛海律師はどうされたのですか?

湛海律師
仕方なく閉関もやめ、奥の院光明院から下りて来て、あれこれと指図などをしていた。

女性
とうとう、閉関をやめて出てこられたのですね!

小坊主
そんな折、突然、梶金平一雄さんが山に来られて、

小坊主
「隠居の願いを出したいと思っている、ついては、ぜひとも力になっていただきたい。」と、湛海律師に強くお願いをされたんだ。

女性
それはそれは、こんなにお助けいただいているのだから、おもいっきり力になるべきでしょ?

小坊主
そうだよね。こんなに良くしていただいているんだし。

女性
で?湛海律師の反応は?

湛海律師
少しばかり心に留めて、聖天様にお伺いを立てた。

女性
少しばかり…なんだ…

女性
で?聖天様はなんと?

聖天様
さし障りがあって、必ず都合よくことが運ばないのでやめるように。

小坊主
聖天様からは、そんなお知らせがあったんだって。

女性
あら、梶金平一雄さん、残念でしょうね..

女性
で?どうされたのですか?

小坊主
湛海律師から梶金平一雄さんに、

湛海律師
このたびの隠居の願いは、おためになりません、絶対にお出しならないように。

小坊主
と、そのように強くお話されたんだ。

小坊主
それで、梶金平一雄さんは仕方なく姫路へお帰りになったって。

女性
梶金平一雄さん、納得されて、隠居は諦めたのでしょうか?

小坊主
いや、その後、梶金平一雄さんは日下利左衛門を使者として、湛海律師に祈願をしてくれるように頼まれたんだ。

女性
そうですよね。聖天様になんとかならないか祈願されるのがいいですよね。

小坊主
でも、湛海律師は…

湛海律師
何といわれようが、お引き受けできません!

小坊主
と、梶金平一雄さんのご祈願を頑としてお引き受けされなかったんだ。

女性
え?引き受けなかったの?

小坊主
そうなんだ。

小坊主
それが原因で、あんなに宝山寺建立に力を注いでくれていた、梶金平一雄さんとの縁が簡単に切れてしまうようなことになったんだ。

小坊主
しかも、それだけではなく、以前からいただいていた五人扶持も、ご辞退するようになってしまったんだって。

女性
五人扶持というと、五人世帯の一家の生計を保つことができるぐらいの俸祿、要はお金を頂いていたんでしたよね。それも辞退するようなこととなってしまったのですか?

小坊主
そういうこと。

小坊主
そうこうしている間に、利左衛門が、「さようでございましたら、お弟子さんに聖天供をさせていただくように。」と、いろいろと頼まれたらしい。

女性
で?どうなったのですか?

小坊主
湛海律師は仕方なく、お弟子さんに二座の行をさせたんだ。

女性
お弟子さんのご祈願で、聖天様は願いを叶えて下さったのですか?

小坊主
いや、お弟子さんは成就か不成就かの判断ができないというんだ。

女性
で?どうなったのですか?

湛海律師
しかたなく、私が見たところ、やはり不成就であった。

湛海律師
そしてこの結果を、梶金平一雄さんに伝えるようにと申しつけた。

女性
梶金平一雄さんは?どうなったのですか?

小坊主
ますますご立腹されて、完全に縁が切れてしまったんだって。

女性
あら…

小坊主
次回もお楽しみに~
合掌
次→

湛海律師が本堂建立のこと
小坊主前回のお話は梶氏が隠居願いを湛海律師にしたお話だったけど覚えてる?女性はい。湛海律師が聖天様に...
←前

湛海律師、閉関に入る
小坊主前回のお話は湛海律師が生駒で聖天様の尊像を造立されたお話だったけど覚えてる?小坊主1682年、...
皆様からのコメントお待ちしております。