聖天様(歓喜天)から御縁を授かり聖天信仰されている方の多くが聖天様(歓喜天)の御守またはお札を授かっているかと存じます。
ちなみに御守よりお札の方が聖天様(歓喜天)との御縁は深まること言うまでも御座いませんが、その聖天様(歓喜天)のお札を授かるも家の中には「他の諸仏諸神様であるお札がある」という方は多いかと存じます。
そもそも聖天様(歓喜天)のお札を祀る場合に、他の諸仏諸神様のお札を祀っても良いのか?という疑問が出るかと存じます。
今回は、聖天様(歓喜天)のお札以外に、他に諸仏諸神様のお札を祀っても良いのか否かについて記したいと思います。
目的要素が異なれば良い
これが答えです。
つまり聖天様(歓喜天)のお札を自宅に祀るも、目的要素が異なれば他の諸仏諸神様のお札があっても良いです。
ここで先に記しておきますが、あくまでも聖天様(歓喜天)は別格!聖天様(歓喜天)は特別!主たる神様は聖天様(歓喜天)!との認識が必要不可欠であり大前提で御座います。
聖天様(歓喜天)と同室に祀らない
聖天様(歓喜天)のお札と他の諸仏諸神様のお札は、同室に祀らない方が良いです。
例えば荒神さんの愛称で知られる三宝荒神王様は「火の神・台所の神」として多くの方から信仰されておりますが、この三宝荒神王様のお札は台所に祀ります。
次に「トイレの神様」という歌が大ヒットしましたが、トイレには烏蒭沙摩明王様という仏様のお札を祀ります。
つまり、聖天様(歓喜天)のお札は決して台所やトイレに祀りませんので何ら問題ないのです。
主たる神様は聖天様(歓喜天)!
主たる守護神は聖天様(歓喜天)!
御祈願するのは聖天様(歓喜天)!
そのような認識をした上で、台所に三宝荒神王様、トイレに烏蒭沙摩明王様のお札を祀り守護して頂くこと何ら問題ございません。
そして、三宝荒神王様や烏蒭沙摩明王様には、毎日朝夕に合掌し御礼の御挨拶をすれば良いです。
もちろん氏神様のお札を神棚に祀るも、聖天様(歓喜天)と別室で毎日朝夕に合掌し御礼の御挨拶をする方が良いです。
あと御仏壇と同室に聖天様(歓喜天)を祀ることは絶対に駄目です!
最後に、悩み苦しめば悩み苦しむほど、あちこちの神社仏閣に参っては祈願しお札を授かり家はお札だらけという家が御座いますが、このような家に限って願い叶わぬどころか、下手すれば禍の元ですから、もし可能であれば目的要素を踏まえた上で、必要最低限のお札のみ祀り、後は返納されるが良いかと存じます。
ちなみに聖天様(歓喜天)がいらっしゃれば、他の諸仏諸神様のお札を祀らなくとも、何ら一切の御心配には及ばず大丈夫ですから、聖天様(歓喜天)から御縁を授かり聖天様(歓喜天)のお札を祀れば、他のお札は授からぬように致しましょう。
聖天様(歓喜天)でも他の諸仏諸神様でも、一途に縋るからこそ願い叶えて下さるのです。
あっちに祈願、こっちに祈願、あっちのお札、こっちのお札、こんな方に限ってご利益は授かれず願い叶い難しです。
合掌
執筆者:聖パパ
皆様からのコメントお待ちしております。
聖天さんを天照大御神や神々と一緒に祀っています、一緒に祀っていいのですか?
次のブログを参考にして下さい。
https://kankiten.com/manner-2/
合掌
聖天さんを天照大御神や八百万の神々と一緒に祀っていいのですか?
次のブログを参考にして下さい。
https://kankiten.com/manner-2/
合掌
宜しければ無料相談ご利用下さい。
https://kankiten.com/consultation/
合掌