生駒聖天宝山寺や待乳山聖天本龍院など、聖天様(歓喜天)に浴油祈祷すればお札を授かります。
皆さんは聖天様(歓喜天)お札を、どのようにお祀りされていますか?
そのままお札をお祀りされている方が居れば、お宮(お社)にお祀りされている方も居るかと思います。
そのままお札をお祀りして悪くはないのですが、どちらが良いかと言われれば、お宮(お社)でお祀りされた方が良いです。
寺院で浴油祈祷し、聖天様(歓喜天)お札を授かるも、なかなか願いが叶わないという方に限って、聖天様(歓喜天)お札を無造作にお祀りされている方が多いようです。
お札は聖天様(歓喜天)ご分身です。
つまりは皆様の家に、聖天様(歓喜天)に住んで頂くわけですから、常に居心地の良い状態にしておくことが大切かと思われます。
よく無料相談でも「本当に聖天様が居るか不安です」という方がいらっしゃいますが、それならば尚更のこと、聖天様(歓喜天)の居心地が良いように、お宮(お社)を準備し、お水・ロウソク・お線香・お花の他に、お酒・お大根・甘い物など供えることが大切かと思われます。
私は生駒聖天宝山寺で聖天様(歓喜天)から御縁を授かりましたので、待乳山聖天本龍院や他の寺院のお札(形や大きさ)を知らないのですが、生駒聖天宝山寺での聖天様(歓喜天)のお札は厚みのある物もありますので、皆様も聖天様(歓喜天)お札を、お宮(お社)でお祀りされる時はサイズにご注意下さい。
前の扉から入れる物や、後ろから入れる物や、最近は上から入れる物もあるようです(笑)
常に聖天様(歓喜天)にとって居心地の良い状態を意識して行うことで「本当に聖天様が居るか不安です」なんて意識は無くなるのかなと存じます。
合掌
執筆者:聖パパ
皆様からのコメントお待ちしております。