【注意喚起】偽サイト及び偽情報に注意 ▶確認する◀

聖天様鎮座のいわれ-袋町聖天(福生院)の聖天様編

袋町聖天(福生院)
この記事は約1分で読めます。

聖天様鎮座のいわれ

ホームページによりますと

【創建】

人皇第百代後小松天皇ごこまつてんのうの至徳三年(1386年)に,開山順誉上人が大聖歓喜天を奉安して愛知郡中村の里に堂宇を建立。

その後約二百年を経て徳川氏の慶長遷府令により清洲城下の名古屋移転にともない、後水尾天皇の元和三年(1617年)当時の住僧宥伝上人は伽藍を現在の地(愛知県名古屋市中区錦2丁目5-22)に遷されたそうです。

袋町聖天(福生院)の聖天様は

本尊薬師如来大聖歓喜天の木造を相殿に安置す

とホームページにあることから、本尊である、薬師如来と大聖歓喜天の木造は、合祀されているようです。
※相殿=同じ社殿に2柱以上の神を合わせて祭ること。

秀吉公の守護神なりと言傳いいつたふ。

とホームページにあることから、豊臣秀吉公の守護神であったようです。

昭和二十年の空襲においても歓喜天霊像御安泰の奇遇により、罹災後も尊天の御加護のもとにいちはやく戦前をしのぐ堂宇が再建され、着々昔日の面影に復し、現世利益の根本霊場としてその信仰は広く霊験はますます威を加えて今日に至っております。

とホームページに聖天様のご霊験が記されておりました。

愛知県

皆様からのコメントお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました