『七五三』や『お宮参り』
生駒の宝山寺は、神社ではありませんが、『七五三』や『お宮参り』をして頂けます。聖天様(歓喜天)に赤ちゃんの初行事である『お宮参り』や、子供の健やかな成長を願う『七五三』の御祈祷をしていただくのはとても贅沢です。
待乳山聖天なども『七五三』や『お宮参り』をして頂けます。その他の聖天寺院では、『七五三』や『お宮参り』などを行っているか、金額なども先にご確認願います。
生駒:宝山寺の場合の『七五三』や『お宮参り』
確か金額は5,000円位だったと思いますが…確認して下さい^^;
大きな神社などでは、合同で行われる事が多い『七五三』や『お宮参り』ですが、宝山寺では、申し込まれた、一家族だけで、聖天様(歓喜天)の拝殿で『七五三』や『お宮参り』の御祈祷をして頂けますので、とても贅沢です。
予約が必要となりますので、必ずお電話などで事前に予約をとって下さい。
『七五三』とは
子供の成長をお祝いする節目の行事となる七五三。
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に七五三のお祝いをします。
昔は数え年で七五三を祝うのが殆どでした。
しかし、最近では数え年でお祝いされても、満年齢でお祝いされてもどちらでも構わないようです。
3歳・5歳・7歳のお祝いには次のような名称と意味があります。
3歳:髪置き=髪を伸ばし始める儀式
5歳:袴着=初めて袴を着る儀式
7歳:帯解き=初めて帯を付けて着物を着る儀式
参拝日は一般的には11月15日と言われています。
しかし、近年は、皆が集まれる日。パパが会社をお休みの日などに合わされる方のほうが多いと言われています。大幅に時期をずらされる方もいるようです。
しかし、神社などによっては時期が外れると、『七五三』の御祈祷をしていただけない所もあるようですので、時期を大幅にずらされる方は事前に確認する必要がありそうです。
又、『七五三』は写真館などで、記念に残すという方が多いようですが、1日で済まされる方より、写真は別日に撮り、お参りは『七五三』の時期に合わせてされる方も多いようです。
慣れない着物や袴姿、さらに天候で暑かったりすると、お子様は、疲れて、ぐずってしまう場合も考えられますので、よくご家族で相談されるのがいいかもしれません。
『お宮参り』とは
お宮参りは、男の子は生後31日目、女の子は生後33日目に行うというのが、正式な『お宮参り』です。
赤ちゃんが生まれた時期によっては、最初の行事が初節句になることもありますが、一般的に赤ちゃんの行事で一番最初に行うのが、生後7日目のお七夜、次がお宮参りとなります。
『お宮参り』では、パパや祖父はスーツを着用し、ママは訪問着やワンピース、祖母は留袖が正式とされています。
ちなみに『お七夜』とは
「お七夜」とは赤ちゃんが生まれてから7日めの夜に、赤ちゃんの健やかな成長を願って行うお祝いのことです。
赤ちゃんが誕生した日=0日。7日めの夜が「お七夜」となります。
赤ちゃんにとってははじめてのお祝い行事となり、親戚などを招いて名前を披露する「命名式」を同時に行うのが一般的です。
最近では、帝王切開などで退院が遅れたり、又、里帰り出産も多いことなどから、お七夜はしないというご家庭も増えてきているようです。
合掌
皆様からのコメントお待ちしております。