
聖天様の御札を、自宅に祀る場所について、教えて頂きたいことが御座います。

どうぞ聞いて下さい。

先ずは自宅の何処にお祀りしたら良いか教えて頂きたいです。

聖天様の御札は、聖天様のご分身です。つまり聖天様の御札を授かり自宅に祀るということは、聖天様を自宅に迎え入れるということになります。そこは理解して頂いてますよね?

はい、理解しています。

例えばですが、総理大臣を自宅へ迎え入れるとした時、あなたなら何処に迎え入れますか?まさか、玄関に座らせたり、台所に座らせたり、便所に迎え入れ座らせたりしませんよね?

はい、もちろんです。そんな失礼なことは致しません。

聖天様は神様であり、総理大臣よりも偉い存在です。つまり玄関や台所や便所に安置し祀っては駄目です。客間など静かで清潔な部屋が御座いましたら良いですが、普段から静かで清潔な空いている部屋は御座いますか?陽が射し風が通る部屋などあれば更に良しです。

我が家は都会のマンションで、夫婦の寝室や子供部屋の他に、空いている部屋は御座いません。玄関や台所や便所が駄目だというのは理解しているのですが、子供部屋は無理ですし、もし祀れるとしたら、夫婦の寝室か、リビングしか御座いません。

玄関や台所や便所が駄目だということは、理解していただいているようで安心しましたが、子供部屋が無理だということも理解できますし、正しい判断だと存じます。そこで残るは、ご夫婦の寝室かリビングになるかと存じますが、その場合は寝室よりもリビングに聖天様の御札を安置し祀る方が良いかと存じます。

リビングにお祀りしても良いですか?

はい、良いです。

良かったです。安心しました。

但し、普段から清潔な環境を心がけるようにして下さい。リビングには、常に偉い神様がいらっしゃると意識することで、常に失礼のない清潔な環境を保てるかと存じます。

わかりました。気をつけます。

聖天様の御札を授かり自宅に迎え、リビングに安置し祀るということは、聖天様とリビングで同居するということです。肉眼では聖天様の御札という形しか見えませんが、そこに聖天様がいらっしゃるということ、常に意識し忘れないで下さい。そうすることで聖天様への失礼な回避できるかと存じ、聖天様も居心地が良いかと存じます。

わかりました。聖天様に居心地が良いと思って頂けるようにしたいと思います。

はい、その気持に聖天様も歓喜され、家も家族も御守護して下さるかと存じます。

ありがとうございました。また相談すると思いますが宜しくお願い致します。

いつでも相談して下さい。合掌
聖夫婦に代わり小坊主がシェアした一般的な無料相談です。
聖夫婦に無料相談ご希望の方は下記リンクから連絡下さい。
皆様からのコメントお待ちしております。