聖夫婦ブログ
ご自宅に聖天様の御札を祀られている人は、日々何らかの御供をしていると存じます。そこで伺いますが、皆様は何を御供していますでしょうか。お酒、お大根、甘菓子など、聖天様の大好物は勿論のことに存じますが、他には何を御供していますでしょうか。
聖天様の御供に関して、マンネリ感を抱いている人は多いと存じます。そこで今回は、聖天様に手料理を御供するという話をしたいと思います。
聖天様の御供は、お酒、お大根、甘菓子だけでは、御座いません。基本的に肉や魚、臭いのあるものなど避ければ良いのです。
聖天様の為に購入する、お酒、お大根、甘菓子などの御供。そのお下がりを人間が頂くこと以外にも、人間が生活する上で購入する食材を、先に聖天様へ御供し、そのお下がりを食材として人間が頂くことも良いのです。
例えば人間が食べる食材として購入した、お野菜や果物。ジュースやデザート。お米やお餅。その他でも、肉や魚、臭いのあるものなど避ければ、人間の為に購入した食材でも御供して良いのです。
更には、人間のために作った手料理を聖天様に御供しても良いです。人間が食べる為に作った手料理を、一番に聖天様へ御供すると良いです。
例えば、炊いたご飯、おぜんざい、野菜サラダ、野菜の天麩羅など、基本的に肉や魚が入っていない手料理、臭いのない手料理ならば良いです。
あと、人間が食べるために、コンビニやスーパーで購入した惣菜なんかも、肉や魚が入っておらず、臭いもなければ、先ずは聖天様に御供してから、お下がりとして食べると良いです。
いかがでしょうか、人間が食べる為に購入した食材や、人間が食べる為の手料理など、人間が食べる前に聖天様へ御供すれば、聖天様の御供レパートリーも豊富になると存じます。
先ずは聖天様に御供すると思い、真心込めた手料理を聖天様に御供してみては、いかがでしょうか。そのお下がりは、また一味も二味も美味しいかと存じます。
最後に注意点を申し上げますが、聖天様に御供する食器類は、必ず新しいもので聖天様専用とし、人間の食器類とは一緒に洗わないようにして下さい。
宜しければ、今後の参考にして下さい。
合掌
皆様からのコメントお待ちしております。 いつもコメント有り難う御座います。名前はハンドルネームでも良いので気軽にコメントして下さい。
聖天様、聖夫婦様
おはようございます。
いつも、お世話になっておりますマルです
この間、待乳山聖天様のふろふき大根の話を思い出して
ふろふき大根作ってお供えしました。
夕食にも出したら、
父親が『美味しかった、また作って』と話していました。
聖天様もお父様と同じく「美味しかった、また作って」と言われてますよ!(*^^*)
合掌