聖天様(歓喜天)は人を選ぶと言われており、人間から聖天様(歓喜天)に信仰したいと言えど、聖天様(歓喜天)からご縁を授からなければ、聖天様(歓喜天)を信仰することは出来ません。
よって、他の諸仏諸神様と比べ、聖天様(歓喜天)を信仰する方は少ないと思いますが、その中でもお経を唱える方は更に少ないかと思います。
聖天様(歓喜天)に信仰するにあたり、聖天様(歓喜天)に唱えるべきお経の経本は生駒聖天宝山寺でも他の寺院でも販売されています。
私は生駒聖天宝山寺で聖天様(歓喜天)のご縁を授かりましたので、経本も生駒聖天宝山寺で授かり、毎日朝夕に唱えさせて頂いておりますが、ちゃんとフリガナがあります(笑)
聖天様(歓喜天)に信仰するも真言だけという方は多いかと思います。
もちろん最初から無理することはないので、真言だけでも良いのですが、聖天様(歓喜天)との御縁が深まれば深まるほど、次の信仰がしたくなります。
ところが「お経」と聞くだけで「難しい」「無理」と思う方が多いのです。
安心して下さい!フリガナがあります!私が読めるのですから誰でも読めます(笑)
信仰とは誰かに強制されて行うものではなく、自分の心と意志で行うものですから、お経を唱えて下さいと言っているのでは御座いません。
ただ、もっともっと聖天様(歓喜天)に信仰したいけど「お経」なんて無理だという方に知って頂きたいのです!
大丈夫です!くどいですが、フリガナがあります!私が読めるのですから誰でも読めます(笑)
お経なんて無理と最初から諦めないで下さい!
フリガナのあるお経なら読むだけですから^^
合掌
執筆者:聖パパ
皆様からのコメントお待ちしております。 コメント欄は自由に利用して下さい。内容が他の読者様にも役立ちそうな場合など、ブログや動画の題材にさせて頂く場合が御座います。聖夫婦からの返信が必要な場合は無料相談を利用して下さい。宜しくお願い致します。合掌
いつも更新楽しみにしてます。
僕も生駒聖天さまで浴油を頼んだので家に聖天さまのお札があります。
また宝山寺の経本も買ったので、夕方頃に御供養させて貰ってますが、なんというか聖天さまのお勤めって楽しいんですよね。
ワクワクするというか、気分がノルというか。
聖天ガネーシャ尊様は喜びの神なのでいい兆しかな?とか思ってます。
これからもお互い信仰を深めましょう。
聖天信仰&ブログ更新頑張って下さい
齋藤様
コメント頂き有難うございます!
齋藤様の「楽しい・ワクワク・気がノル」全て共感できます^^
私も朝のお勤めが楽しくて昼過ぎになると夕のお勤めが「まだかな~」と待ち遠しくなります(笑)
聖天様は喜びの神様ですから我々が喜ぶことでお喜びになられます。
また我々が喜ぶということは、聖天様も喜んで下さっている証です。
聖天様を信仰する者同士、これからも末永く仲良くして下さいませ^^
私も、経本のある一部分が難しくて、「また今度、また今度」と苦手にしておりました。
聖天様を御迎えしてから、苦手でも読経すれば何とかなるやろうと思い、読経させていただいております。
慌てずゆっくりとですね^^
それで良いです。
いつの間にか上手に出来ますから^^
合掌
初めまして。
聖天様を信仰して間もない者です。
1月14日に生駒聖天さまで浴油祈祷をお願いしお札をいただきました。
その日から朝、晩お経をあげさせていただいていますが、その中身は懺悔・三帰・三竟・発菩提心・
三摩耶戒・開経偈・般若心経・延命十句観音経(10回)・十三仏真言(各7回)・光明真言(7回)・
鳥栖沙摩明王ご真言(7回)・三宝荒神ご真言(7回)・茶枳尼天ご真言(7回)・七福神ご真言(各7回)・
千手観音ご真言(7回)・十一面観音ご真言(108回)・聖天様ご真言(108回)を唱えております。
唱えてはいけないものとかありますか?
また、お札を祀る部屋が寝室しかないのですが大丈夫ですか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
はじめまして^^
コメント有難う御座います。
>唱えてはいけないものとかありますか?
見る限り問題ないかと存じます。
>お札を祀る部屋が寝室しかないのですが大丈夫ですか?
失礼のない環境に保てば問題ないかと存じます。
詳しくは無料相談から相談して下さい。
これからも聖天様ブログを宜しくお願い致します。
合掌
早速のアドバイスありがとうございます。
これからも精進して参ります。